公開講演会を開催しました【9月17日】

 本年は、愛媛資料ネット20年、東日本大震災10年にあたります。また9月1日には、同学部や愛媛資料ネットも加盟する「えひめ文化財等防災ネットワーク」が設立されました。

 そこで愛媛大学法文学部では、全国の災害から歴史資料を守る活動をされ、西日本豪雨の際も来県し指導いただいた、国立歴史民俗博物館特任准教授天野真志先生をお迎えして、日本史特講「歴史文化を語るモノ」を開講し、併せて9月17日(金)に、同学部と愛媛資料ネットとの共催で公開講演会を次の通り開催しました。
 残念ながら新型コロナウイルス感染症の流行に伴いオンライン開催を余儀なくされましたが、充実したご講演の終了後、各自治体の文化財担当者・学生をはじめとする参加者は積極的に天野先生に質問を投げかけ、学びを深めるとともに、最新の情報を共有することができました。

1)演題 地域資料の保存と継承をめぐる現在
2)講師 国立歴史民俗博物館特任准教授 天野真志 先生
3)期日 令和3年9月17日(金)13:30~15:00
4)方法 ZOOMによるオンライン開催